top of page

綺麗な陳列その1

  • 村山達伸
  • 2018年12月17日
  • 読了時間: 1分

 量販店の指導で綺麗な陳列を重視している。業績好調の量販店は必ず陳列が綺麗である。業績の悪い量販店は陳列が汚い。陳列は関係無いと思っている思ってる経営者やバイヤーが実に多い。一番基本的なことなのだが意識が薄い。綺麗な陳列の量販店は必ず棚割り表を作っている。前にも記したが棚割り表は建築における設計図と一緒だ。綺麗な陳列とはどういうものなのか・・・・ドン・キホーテの陳列は綺麗な陳列である。一見雑然としてとっちらかっているように見えるがしっかりした陳列のリズムがある。セオリーといっても良い。業種業態に合った陳列でもある。しかし、生鮮スーパーがそれを真似るととんでもないことになる。

 
 
 

最新記事

すべて表示
人事考課制度 生鮮卸売業について

2025年令和7年4月も一週間を過ぎようとしている。日頃中小企業のコンサルティングに携わっていると、人事評価のいい加減さに落胆することがしばしばである。コンサル30年にもなるとそれすら当たり前となり、改善指南すらする気にならない。Z世代と呼ばれる今時の新人世代は、特に自身の...

 
 
 
中小企業診断士更新研修

先日、理論更新研修を受講した。最近「結果の出せる診断士の登壇が増えてきた」と感ずる。企業の売上なり、利益なりを向上させる為には、診断士の勉強のみでは不可能。実業の経験であったり、身体を張ってのコンサル経験なくして成しえない。私は営業マントレーニングを得意としているが、「社風...

 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black LinkedIn Icon
bottom of page